MENU

あんず学習塾ブログ (旧)

十和田市の個人学習塾から、情報をお届けします。

2016年07月22日

蕪島でウミネコに会ってきました

ウミネコがいっぱい
背景を見るとウミネコがいっぱい。

八戸の蕪島に行ってきました。ウミネコ繁殖期のピークを過ぎ、「空一面鳥だらけ」という光景ではなかったのですが、フンを落とされる心配はなく、かえって助かりました。

去年11月、神社が火災にあったそうで、島のてっぺんは寂しい感じに。八戸のシンボルがなくなってしまいましたが、今年もウミネコは元気です。

今回は鳥に夢中になってしまい、蕪島周辺の景色の撮影をすっかり忘れてしまいました。雰囲気が伝わればいいのですが……

海辺のウミネコ
鋭い眼光。

正直、ウミネコという鳥は目つきがギロッとしていて、あまり可愛くはありません。猫のような鳴き声というけれど、実際は「ギョエエエ!!」という感じの怖い鳴き方。

ヒナの子育て中
子育て中。ヒナの瞳は可愛い!

でも、ヒナは愛らしい表情なんですね。子育てが終わり、蕪島を去るのが7月下旬〜8月とのことです。

蕪島神社の鳥居
鳥居の上にも。

神社へ続く階段を上ると、街が見渡せます(これも撮り忘れました、申し訳ないです!)

ウミネコ飛ぶ
曇り空だったので、ちょっと青色を強めに仕上げてみました。

躍動感ある写真が奇跡的に撮れました。

この記事は「十和田市周辺情報」のカテゴリーに分類しましたが、30km離れた八戸市が「十和田市周辺」なのかどうかは微妙です。十和田は内陸ですので、「海ってやっぱりいいな」と感じたひとときでした。

広告



関連記事:

cherry_inaoigawa_2016

稲生川の桜(2016年)

十和田市の桜名所と言うと、官庁街通りが有名ですが、稲生川の桜も負けていません。2016年は、4月20日ごろから見頃を迎えました。元町教室は稲生川沿いにあり、教室...続きを読む

cherry_kanchogai_2016

官庁街の桜(2016年)

4月19日から何日間かに分けて、十和田市官庁街通りの桜を撮影しました。写真は時系列の通りではありませんので、朝だったり夕方だったり、咲き始めだったり散り始めだっ...続きを読む

roses_shichinohe

七戸の「東八甲田ローズカントリー」に行ってきました

七戸町には大きなバラ園「東八甲田ローズカントリー」があり、毎年7月頃に「バラまつり」を開催しています。入場無料で入れる割には非常に見応えがあり、私も毎年行ってい...続きを読む

rice_september

イネは単子葉類?それとも?

久しぶりの更新となりました。もっと積極的に情報発信しようと思うのですが、ネタ探しはなかなか難しいですね。 十和田市の水田は9月21日現在、こんな感じです。北里大...続きを読む