2016年07月14日
七戸の「東八甲田ローズカントリー」に行ってきました

七戸町には大きなバラ園「東八甲田ローズカントリー」があり、毎年7月頃に「バラまつり」を開催しています。入場無料で入れる割には非常に見応えがあり、私も毎年行っています。
今年はなかなかタイミングがつかめず、祭り期間が終わった後やっと来ることができました。さすがに見頃は過ぎていますが、それでもきれいに咲いていましたので、写真をご紹介。「シーズン中だったら、もっときれいに撮れるんだろうな」とちょっと残念な気持ちではあります。

園内は結構広く、高低差もありますので、1周すればじんわりと汗をかきます。後ろにはスキー場とリフトが見えています。

この近くには「東八甲田家族旅行村」という、キャンプ場などのレジャー施設があるのですが、私が子供のころ(20年ほど前)に比べてすっかり寂しくなりました。100m以上はありそうなすべり台が大好きだったのですが、それももう撤去されているようです。

以前、和田ダム近辺で、チェンソーを使って木彫りアートを作っている人を見たので、これも同じだと思います。画像のバックアップを取ったときに「Googleフォト」が自動的にエフェクトをかけてくれたので、そのまま載せてみました。
最後のおまけに、七戸十和田駅前のラベンダーを。

新幹線の新しい駅名は「新函館北斗」のように長くなりがちで、個人的には好きではありません。この駅は七戸町にあるんだから、駅名もシンプルに「七戸駅」でよかったと思います。でも、そうすると「八戸」と間違える人が出てくるかも?