久しぶりの更新となりました。もっと積極的に情報発信しようと思うのですが、ネタ探しはなかなか難しいですね。
十和田市の水田は9月21日現在、こんな感じです。北里大学付近で撮影しました。前の日ジョギングで通りかかったところ、とてもきれいな景色だったので、今度はカメラを持って出かけました。
田んぼというと、最近サギの鳥をあちこちで見かけます。次の画像は、たまたまカメラを持っていた時に撮ることができた写真。田んぼの虫をつついていたようです。
広告
植物の分類のお話
ここで、お勉強の話も少しさせてください。中学生のみなさん、イネは単子葉類でしょうか?それとも双子葉類?
答えは単子葉類です。「単子葉類」とは、子葉(芽を出して一番最初に出てくる葉っぱ)が1枚の植物のこと。そして単子葉類の特徴は、葉脈が「平行脈」になることです。イネの葉っぱも、葉脈が平行になっていませんか?拡大して見てみてください。
トウモロコシとかネギのように、スラッとした細長い葉っぱの植物は平行脈になっています。下の画像も参考にしてくださいね。
植物の勉強でこのページにいらっしゃった方は、塾の図表サイトの「イチョウは裸子植物?被子植物どっち?」もぜひご覧ください。
広告