2017年03月25日
もうすぐ中学生……
3月14日、県立高校入試の合格発表が行われました。あんず学習塾にも続々と合格の喜びの声が届いており、ホッと胸をなでおろす時期です。
中学校を去る皆さんを見届けつつ、次はいよいよ中学生となる子たちのサポートを。小学校卒業を迎える6年生の受講生には、1月から少しずつ中学校の内容を紹介しています。
あんず塾では基本的に、学校の内容の先取り学習を行っていないのですが、この時期だけは特別。「中学校の勉強ってどんな感じなんだろう」というものをちょっとだけ早く体感してもらっています。
広告
英語は、読み書きが主体に
中学校の英語学習はどうしても、紙のテストで成績がほぼ決まってしまいます。ですから、小学校でやってきた「外国語活動」とは違った勉強、つまり英文を正しく読み書きする学習が大事。今のうちから、基本的な英文を自力で書くトレーニングです。

数学は、まずプラスマイナスに慣れよう
中学校では算数から「数学」へとステップアップするこの教科。より抽象的で、イメージしにくい概念がたくさん登場します。まずは、正負(プラスマイナス)の数に慣れることからスタートです。
