2016年05月06日
稲生川の桜(2016年)
十和田市の桜名所と言うと、官庁街通りが有名ですが、稲生川の桜も負けていません。2016年は、4月20日ごろから見頃を迎えました。元町教室は稲生川沿いにあり、教室からも桜がよく見えます。
教室から西側に歩いて行くと、アーチ状に咲く桜を見られます。

青森県の桜は、5月の連休の頃満開になるイメージがありましたが、最近はどんどん開花時期が早くなってきています。温暖化の影響でしょうか。

元町教室の周辺は遊歩道が整備され、散歩やジョギングにピッタリの場所となっています。オシャレな橋までかかりました。

上の桜は、ソメイヨシノのピークの5日ほど後に撮ったものです。調べてみたところ「ヤマザクラシダレ」という品種に似ていますが、詳しくは不明。

最後に八重桜が咲いて、桜のシーズンはおしまい。
